トピックス

集中できない人の特徴

投稿日:

集中できない人の特徴

新しいYouTubeチャンネルを始めました。

YouTubeのコメント欄に質問をして頂けば、

私が直接お答えします。ぜひご覧になって下さい。

  ↓   ↓   ↓

https://youtu.be/SEntysy0aT0

 

仕事や勉強、スポーツにおいて、

集中できる人、集中できない人というのがいます。

 

皆さんの中にも、

「私は何の作業をするにしても、集中できない」

という悩みを抱えている人も多いのではないかと思います。

 

では、集中できる人、集中できない人の違いとは

何なのでしょうか?

 

医学的に解明されている部分から、

考えていきたいと思います。

 

集中するための大事なポイントは、

脳に余計な情報を入れないということになります。

 

私たちの脳には、絶えずいろいろな情報が入ってきます。

 

たとえば、机に向かって、何か

作業をしようとしているところに、

周りに物がいろいろ置いてあるとします。

 

お子さんが勉強しなければいけないのに、

机の近くにゲーム機があれば、それが視野に入り、

脳に情報として入ってしまいます。

 

そうすると、ついつい

「ゲームやりたいな」などと考えて、

集中できなくなってしまうのです。

他にも、脳にはいろいろな情報が入っていきます。

 

テレビをつけっぱなしにしていれば、

テレビの音声が耳に入ってきて、

それが気になってしまいます。

 

音楽をかけていると、それが気になってしまいます。

 

このように、余計な情報は集中力を妨げる要因です。

 

ですから、なるべく余計な情報を

入れないのが好ましいです。

 

もちろん、どんな環境でも集中できることが理想ですが、

それを期待するよりは、余分な情報を入れない方がいいです。

 

たとえば、お子さんがいて勉強に集中させたいのであれば、

勉強部屋には、ゲームや漫画などの

勉強に関係のないものは、極力置かないようにします。

 

これは大人も同様です。

余分な情報が入らない方が集中しやすくなります。

ぜひ試してみてください。

 

 

また、集中力を欠く理由として、

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)

挙げる人も多いと思います。

 

現代社会にはFacebookLINE、Twitter、Instagramなど

さまざまなSNSがあります。

 

これらのSNSの通知をオンにしていると、

絶えず通知が入ってきてしまいます。

 

それによって注意力が分散されて、

集中力が低下してしまうのです。

 

それが、インターネット全盛時代における、

重大な問題になっています。

 

ただ、SNSには緊急性の高い通知というのは、

ほとんど来ないと思います。

 

ちなみに私は、チャットワーク

という連絡アプリを仕事で使っています。

 

緊急ではないものの、早めにやりとりした方がいい案件は、

チャットワークに来るので、なるべくこまめに

チェックをするようにしています。

 

その一方で、LINEなどにはあまり緊急の案件は来ないので、

そこまで頻繁に見る必要はありません。

 

本当に緊急事態であれば、電話が直接かかってくるので、

それに対応すればいいのです。

 

ですから、本当に集中しなければいけない作業の時は、

SNSは遮断してしまうことが好ましいです。

 

私がいつもお伝えしているように、

大切なのは、重要なことに集中することです。

 

そういった意味でも、SNS

それほど重要ではありません。

 

しかし、そうは言っても、SNSに

ついつい反応してしまうと言う人も多いと思います。

 

確かに、メールと比べれば、LINEの方が

手軽やりとりができるので、

ついつい開いてしまいがちです。

 

しかし、この「つい」の積み重ねが、

やがては大きな時間の浪費につながります。

 

こういったことを常に意識して、

極力無駄なやりとりをしないことが好ましいです。

 

最後に、仕事や勉強に集中できない原因として、

エネルギーレベルが不安定いうこともあります。

 

意外と、この理由に気づいていない人が多いです。

 

私の講座では、エネルギー管理術という

エネルギーレベルを安定させる方法お伝えしています。

 

これを実践して頂くと、好不調の波が少なくなって、

集中力を維持することができます。

それに疲れにくくなります。

 

逆に言えば、こういった方法を知らないと、

集中力が続かなかったり、疲れやすかったりします。

 

その原因は、エネルギーレベルの不安定さあるのです。

 

私たちがエネルギーを生み出すために

必要なものは、糖分です。

 

食事を摂ると、血液中の糖分が上がります。

これが血糖値です。

 

この血糖値が急激に下がると、

エネルギー切れを起こしてしまいます。

 

たとえば、急速におなかが空いて、

集中できなくなってしまうと言う人も、

少なくないと思います。

 

そのエネルギーを安定させる方法を、

私の講座ではお伝えしています。

 

また、休息の取り方も重要です。

疲れてしまれば、集中することは困難です。

 

そのため、疲れずに集中力を持続できるような

休息の取り方お伝えしています。

 

ここで全て解説すると長くなってしまうので割愛しますが、

こういった方法を身に付ければ、

エネルギーレベルを安定させ、

集中力を維持することも可能です。

 

これは極めて有効なやり方なので、

別の機会に詳しく解説していきます。

 

この技術を、ぜひ身に付けてほしいと思います。

よろしければ、動画もぜひご覧になって下さい。

  ↓   ↓   ↓

https://youtu.be/SEntysy0aT0

東大ドクター森田のLINE@

-トピックス

Copyright© 東大ドクター森田の潜在能力開発講座 , 2024 All Rights Reserved.