成功のためのカルタの法則と六次の隔たり
ここで役に立つのが
六次の隔たりです。
これは、どういうことかというと、
知り合いを6人たどると、
世界中のすべての人に行く着くことができるという理論です。
あなたが、何か目標を達成するために、
必要な人財が近くにいなかったとしても、
知り合いをたどっていけば、
どこかで見つけることができるのです。
たとえば、私が加圧トレーニングを東大に導入した時は、、、、
以下のようにしました。
元々、加圧を知ったきっかけは、
スポーツドクターの講習会で、
当時、加圧の研究をしていた石井直方先生の
講義を聞いたことでした。
しかし、私は石井先生と直接知り合いではなかったので、
石井先生と同じ職場にいた、知り合いのK先生に電話をしました。
そして、石井先生を紹介してもらい、
「東大病院で加圧の研究をしたい」
という話をしたのです。
そして、石井先生に会い、
実際に加圧をリハビリに取り入れている
O病院を紹介してもらいました。
そして、O病院に見学に行き、
院長のO先生と話した結果、
加圧の発明者である佐藤先生を紹介してもらい、
会いに行くことになったのです。
したがって、私が佐藤先生にたどり着くまでに、3人の人を介したことになります。
その後、東大病院での研究が始まり、寄附講座開設へと至ったわけですが、
もし、私がK先生に電話しなかったら、、
もし、私が、O病院に見学に行かなかったら、
もし、佐藤先生に会いに行かなかったら、
東大に加圧が導入されることもなかったわけです。
やること自体は、たいしたことではない、
単に電話をするとか、
人に会いに行くということだけです。
100mを10秒で走れというわけでもないし、
160kmの剛速球を投げろと言われているわけでもありません。
誰でもできることなのです。
カルタの法則と六次の隔たり。
この2つの法則を知っていれば、
必要なもの、必要な人は見つけることが可能です。
あとは、行動するかしないか、
その違いだけです。
********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。