新宿に巨大なバスターミナルが完成しました。
ここから、全国各地に
安い料金で移動が可能。
とても便利な時代になりました。
なぜバスを利用するのか?
理由は主に二つ。
一つはコストの問題。
例えば、東京大阪間を
新幹線で13,620円なのに対し、
バスだと5,860円。
半額以下で移動できますから、
この価格差は見逃せません。
もう一つは、鉄道網が行き届いていない場所にもアクセスできる点です。
近くにあるバス停を利用すれば、
遠く離れた駅まで車で行って列車に乗るという手間がなくなります。
こうした高速バスの普及で移動のコストがだいぶ削減できるようになりました。
また、LCCの普及も見逃せません。
格安な例だと、成田から札幌まで2,290円なんていうものもあります。
かつては、国内の移動と言えば、新幹線か飛行機。
どちらも移動のコストは高いという
固定観念がありましたが、
それが完全に覆されました。
さて、移動のコストが下がったのは良いとして、
次に問題になるのは宿泊費です。
これに関しても変化の兆しがみられます。
それは何かと言うと、、、、
カプセルホテルです。
外国人観光客の増加に伴い、
ホテルの稼働率も上がり、
料金も高騰する中、
カプセルホテルのコストパフォーマンスは
抜群です。
しかし、従来のカプセルホテルは
男性限定。
女性には無縁のものでした。
ところが、それが変わりつつあるのです。
最近の新しい流れとして、
女性も泊まれるオシャレなカプセルホテルが増えています。
名前もカプセルホテルではなく、キャビンホテルなど、
少しオシャレな呼び名を取り入れています。
女性の社会進出が増える中、
女性の方が出張費が高くつくのでは困ります。
また、家族でカプセルホテルに泊まりたいと思っても、
男性しか泊まれないのでは、制約が大き過ぎます。
安倍政権は、外国人観光客を2020年までに、
4000万人に増やすと、上方修正しています。
もし、これだけ観光客が増えれば、
ホテルは満杯状態。
ビジネスで出張する人が押し出されて、
宿泊先探しに難儀することになります。
この流れが続けば、
低コストで泊まれるカプセルホテルの需要は
確実に増えるでしょう。
みなさんも、
オシャレなカプセルホテルに
トライしてみてはいかがでしょうか。
********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。