体温を上げなさい
最近、腰の調子が悪かったので、
ある治療を受けに行ったところ、
そこの先生から、こう言われました。
どうも私の体は凝り固まっているようで(笑)、
それをほぐすためにも、
体温を上げたほうが良いそうです。
そこで、早速、
この本も読んでみました。
この本によると、
体温を上げると
免疫力がアップするそうです。
そのためのポイントとしては、
一日一回、体温の上がる生活をすること。
何をすれば良いかというと、
一日一回ウォーキングをする、
白湯を飲む、
お風呂に入る
などです。
そして、もっと好ましいのは、
平熱が徐々に上がっていくような生活を送ること。
そのためには、筋肉を鍛えることが必要だそうです。
さて、
体温を上げるのが、そんなにいいのか?
エビデンス(科学的根拠)があるのか?
と思われる方もいると思います。
これに関しては、
体温と免疫力の関係や、
運動と免疫力の関係など、
昔から研究されており、いろいろなデータがありますので、
基本的な方向性としては正しいものだと思います。
私の場合、すでにほとんで実践していたのですが、
唯一、入浴はやっていなかったので、
なるべく毎晩お風呂に入ることにしました(笑)。
次に、
体温を上げるのは良いとして、
それだけでは、体の凝りをほぐすのには不十分です。
特にデスクワークで同じ姿勢を続けると、
体が凝り固まってしまいます。
そこで、
集中力を高めつつ、体の凝りをほぐすために、
ある方法を徹底することにしました。
それは、何度もご紹介している
ポモドーロ・テクニックです。
http://www.lifehacker.jp/2014/07/140714pomodoro.html
簡単に説明すると、
25分集中したら、5分休む。
そしてまた25分集中というのを繰り返します。
本来のポモドーロ・テクニックでは、これを4サイクルほど繰り返したら、
長めの休憩を入れますが、
私の場合、それほど疲れないので(笑)、
この30分サイクルを繰り返しています。
しかも、時刻と合わせると、より有効です。
どういう事かというと、
10時なら10時ちょうどにスタートし、
10時25分になったら5分休憩、
そして、10時30分から再開し、
10時55分まで集中して作業をするという感じです。
こうやって、30分単位で時間を意識しながら作業をすると、
圧倒的に効率が上がり、
時間の流れが遅く感じられます。
休憩時間には、体温を上げるために、
簡単なストレッチや、筋トレをしても良いでしょう。
デスクワークが多くて、疲れやすいという人は、
ぜひお試し下さい。
********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。