トピックス

腸活よりもすごい!?お腹の調子が良くなる、たった1つの方法

投稿日:

先日、私はある相談を受けました。

「毎朝、お腹の調子が悪いのですが

どうしたらいいでしょうか?」

といった内容でした。

 

その人は、毎朝

お腹がゆるくなってしまうので、

移動する時にも、いちいち

トイレを探さないといけない状態で、

困っているとのことでした。

 

このような症状に、

過敏性腸症候群と呼ばれるものがあります。

 

これはどういうものかと言うと、

腸が精神的ストレスや

自律神経失調などが原因で、

刺激に対して過敏な状態になり、

便通異常を起こす病気です。

ストレスなどが原因になる場合が

多いです。

 

私も、かつてはお腹の調子

悪いことが多かったです。

 

元々、お腹の調子

悪くなることが多かった上に

仕事のストレスも多かったのが

影響していたのではないかと思います。

しかし、今は、お腹の不調に

悩むことはなくなりました。

 

では、私は、なぜ変わることが

できたのでしょうか。

 

そのポイントは何かと言うと、

振り返りをして、原因を突き止める

ということです。

 

このたった1つのポイントが、

お腹の調子だけでなく、

体調を良くするために必要になってきます。

 

もしストレスが影響しているということであれば、

どういうストレスが自分に影響しているのか

考える必要があります。

 

ストレスが多い人ほど、

自分にストレスがあること自体、

気付いていないことが多いです。

 

ですから、それを冷静に

見きわめていく必要があります。

 

そう言われても、

どうしたらいいかわからない

と言う人も多いと思います。

 

そこで役に立つ方法が、

メタ認知というものです。

 

これはどういうものかと言うと、

自分自身を客観的に見ることです。

もう1人の自分がいて、

自分のことを客観的に見ている

イメージです。

 

そのようなイメージで、

どういったことが自分にとって

ストレスになっているのかを

客観的に見て、突き止めていきます。

 

お腹の調子を悪くする原因

となっているストレスが分かれば、

それを除去する作業が必要

なってきます。

 

ちなみに、仕事のストレスによって、

体調が悪くなる人が多いです。

 

皆さんも、もし体調不良を

抱えているのであれば、

自分のことを客観的に見ることが

オススメです。

 

お腹の調子を改善するためには、

原因を突き止める必要があるお伝えしました。

 

その場合、何と言っても、

食事と飲み物が重要になります。

 

食べ物や飲み物が、

私たちの腸の働きに

どう影響しているのか

突き止める必要があるのです。

 

そのために必要なのが、

自己管理シートです。

私の講座では、

この自己管理シートの

活用法を教えています。

 

これに記録をして、

振り返りをしていきます。

 

例えば、朝、お腹が少し緩かった場合は、

昨日どんなものを食べたり飲んだりしたかを

振り返ってみます。

 

赤ワインを飲んだら、翌朝お腹が緩くなったとか、

逆に、便が硬めだったとすると、

前日にプロテインバーを食べた

それが影響しているのではないか

といったように、振り返りをします。

 

そして、これに再現性があれば、

何が影響しているかがわかります。

 

仮に、赤ワインを飲んだ翌日は

毎回お腹が緩くなるのであれば、

赤ワインは影響があるのだとわかります。

 

お腹が緩くなりたくない人は、

緩くなる要素を除外していく必要があります。

 

そういったものを食べたり、

飲んだりしないようにすればいいわけです。

 

こういったことを振り返り、検証していけば、

自分に合った食べ物や飲み物を

見つけることができるでしょう。

 

いつもお腹の調子が悪いと言う人は、

振り返りをしてみましょう。

 

自分を客観視することによって、

傾向と対策が見えてくるはずなので、

是非やってみてください。

 

 

よろしければ、動画も

ぜひご覧ください。

↓   ↓   ↓

https://youtu.be/US5xVAFR4Yo

東大ドクター森田のLINE@

-トピックス

Copyright© 東大ドクター森田の潜在能力開発講座 , 2024 All Rights Reserved.