成功するには〇〇を減らす
YouTubeの動画も始めました。
動画で観たい方はこちらをご覧ください。
↓ ↓
https://youtu.be/Nr5etDmGqes
私は大勢のクライアントの
個別コンサルを行なっています。
いろいろな方を見ていると、
短期間で成果を上げる人とそうでない人がいます。
その違いは何でしょうか。
先日も、あるクライアント面談をしていたところ、
気になるところがありました。
私が、何かアドバイスをするたびに
「〇〇、、、」と、あるフレーズを頻繁に言うのです。
この〇〇とは何かと言うと、
「でも、、、」です。
たとえば、私が「こうした方がいいですよ」
といった、提案をしても
「でも、〇〇なので」といったコメントが返ってきます。
この「でも」には、どういった心理が働いているかと言うと、
アドバイス通りにやりたくないとか、
提案されたことは自分にはできないという思いこみです。
あるいは、別な言い方をすれば
できない理由を挙げているということです。
私がいつもメルマガでお伝えしているように、
できない理由を挙げてしまうと、
その段階で思考が止まってしまいます。
そうではなく、どうすればできるのかを
考えなければいけません。
そうすれば解決策が見つかってきます。
そんなにリスクがないものであれば、
アドバイス通り、まずはやってみる。
そこからまた軌道修正していけばいいのです。
ですから、成功するためには、
「でも」というフレーズは
極力減らした方がいいという結論になります。