断捨離や片付けが、相変わらず流行っていますが、
集中力を高めるためにも、
実は、
断捨離が必要です。
しかし、
それは、部屋の片付けではありません。
脳の中の断捨離です。
なぜ、脳の断捨離が必要なのか?
私たちは、ふだん、
同時進行で、複数のプロジェクトを抱えています。
実はこれが、
ものすごくストレスになっているのです。
人間の脳は、
複数のことを覚えておいたり、
段取りを考えるのがすごく苦手なのです。
それを頭の中で処理しようとすると、
ストレスになってしまうのです。
ですから、何か仕事をしている時も、
他のことが気になってしまい、
集中力が分散してしまうのです。
そこで、どうすれば良いかというと、
必要なのは、
脳の断捨離です。
どうやって断捨離するかというと、、、
頭の中から、「やることリスト」を
取り出すのです。
つまり、全て書き出して
見える化することで、
もう、あれこれ、
頭の中で心配する必要がなくなるのです。
そして、目の前の作業のことだけを考え、
それに集中するようにします。
いつも、注意が分散していた人は、
すぐにはできないかも知れません。
しかし、上記のポイントを意識しながら、
繰り返し行うことで、
自然と集中できるようになります。
つまり、
この、脳内断捨離術が、
技術として身につくのです。
集中するというのは、特殊な能力ではなく、
一種の技術です。
繰り返し練習することで、
一つ一つの技術を身につけていきましょう。
********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。