定年後の不安を取り除く2つのポイントとは?
先日、
”シニア起業コンサルタント”
の山田さんと対談をしました。
場所は、東京が一望できる、
某高級ホテルのスイートルームです。
遠くにスカイツリーも見えます。
山田さんは、現在60歳、今年61になります。
しかし、還暦過ぎにも関わらず、バリバリ稼いでいます。
その山田さんに、今のシニア世代の現状をお聞きしました。
私 「今、国は、定年を65歳に延ばし、
いずれは70歳まで延ばそうとしています。
しかももらえる年金も減る一方です。
そんな中、
一般のシニアの人たちは、
どうされているんでしょうか?」
山田さん「いや~~、私の友人なんか、みな悲惨ですよ。
製薬会社に勤めていたAくんなんか、
年収1000万以上もらっていたのに、
60過ぎたら、月15万しかもらえない。
しかも、それまで部下だった人が、
いきなり上司になって、
追い出すために嫌がらせされるそうですよ!」
私「なるほど。
いかにも大企業がやりそうなことですね。
それで、その人はどうしたんですか?」
山田さん「結局会社は辞めて、
今はマンションの管理人してます。
管理人なんで受付で座っているだけかと思ったら、大違いです。
マンション全体を清掃しないといけない。
ほんま重労働ですよ。
それでAくんは、
いきなり1.5キロ痩せたって言ってました(笑)」
私「それで、給料はどれくらいもらってるんですか?」
山田さん「時給850円で1日7時間、
週4日働いてますけど、
月に10万いきませんよ。
定年前の10分の1以下ですわ!」
これは、決して例外的な話ではないそうです。
これから少子高齢化がどんどん進めば、
シニア世代にとって、
確実に生きづらい世の中になって来ます。
では、
どうすれば定年後の不安を取り除けるでしょうか?
ポイントは大きく2つだと思います。
1つ目は、
年金に頼らない、安定した収入源を得ること。
年金だけを当てにしていても、
将来どうなるか予測がつきません。
ですから、
それ以外の安定した収入源を確保する必要があるでしょう。
そして、2つ目は、
資産を分散すること
現金、不動産など全ての資産が日本にあった場合、
近い将来それを全て失う危険すらあります。
ギリシャのような経済破綻から
ハイパーインフレ
東北大震災のような大地震
原発問題等々、、、、、
したがって、
お金を預けるところも、
住む場所も日本に限定せず、
分散するのが安全だと、
私は考えています。
こういうことは、
定年になってから慌てるのでなく、
30代、40代のうちから少しずつ準備する必要があります。
かと言って、
60歳すぎてからではダメかというと、
そんなことはありません。
これから何とかしたいという人は、
”シニア起業コンサルタント”
の山田さんに相談すると良いでしょう。
シニア世代からでも脳は鍛えられます。
パーフェクトブレイン
森田のプライベート情報や
パーフェクトブレイン開発秘話など、
ブログでは書けない内容をメルマガで配信しています。
***************************************