トピックス ブログ

教育格差を広げる2つの要因とは?

更新日:

教育格差を広げる2つの要因とは?

今回のイギリスのEU離脱問題で、

世界経済が揺らいでいます。

ちょうど1年前までは、株価も右肩上がりだった日本。

アベノミクスの演出で、一見、

景気が回復基調のように見えていました。

しかし、その化けの皮が剥がれてしまうと、

やはり、日本経済は停滞しているというか、

むしろ、昔に比べて随分貧しくなったことを実感します。

160701_1

これだけ、少子高齢化が進めば、

経済が上向くことは期待できません。

なぜなら、消費や生産をすべき年代の人口が

確実に減っているからです。

しかも、増え続ける高齢者に対する医療費は、

それこそ、右肩上がり、いや、うなぎ登りです。

日本の貧困化。

実は、この貧しさは教育にも影響を及ぼしています。

2015年に日本労働組合総連合会が行った

「大学生・院生の保護者の教育費負担に関する調査」によると、

3人に1人が
「金銭的負担がネックになり子供の進学希望を、十分に叶えてあげられなかった」
と回答しています。

 この回答率は、世帯年収が下がるにつれて高くなり、
500万~600万円未満で50.6%、
200万~400万円未満の世帯では61.6%にもおよびます。

160701_2

貧しい家庭に育った子どもは十分な教育を受けることができず、

大人になっても、良い仕事につけない。

そして、貧困が連鎖する。

その貧困が教育格差を広げる、、、、。

もちろん、これが全ての家庭にあてはまるわけではありませんが、

一般的な傾向として、

このような負の連鎖が続いていることは間違いないでしょう。

そして、もう一つ、

教育格差を生んでいるものは何かと言うと、

それは、やはり、情報格差です。

インターネットが普及して、

これだけ便利になった現代でも、

情報格差は歴然と存在しています。

たとえば、みなさんが富士山に登る計画を立てたとします。

しかし、メンバーの中に、

誰も富士山登山経験者はいません。

そんな時にどうするでしょうか?

未経験者だけで、ああでもないこうでもないと

話し合うでしょうか?

それよりも、登山の本を読んだり、

経験者に話を聞いた方が、有益な情報が得られるのは明白です。

ところが、受験や教育に関しては、

なぜか、「登山経験」のない人だけで集まって、

井戸端会議を開く、、、、

そんな光景ばかりが見受けられます。

塾や予備校などの受験産業は、

自分たちに都合の良い情報しか発信しません。

受験経験者が正しい情報を発信する。

そして、未経験者は正しい情報を受信する。

こうしたやり取りが必要なのです。

受験遭難者を増やさないために。

 

 

********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。

天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど

ご興味のある方は、下記よりお申込みください。

ScreenClip

 

 

 

 

バナーアプリ3

 

 

 

バナー天才脳2

bnr_seminer-

 

 

東大ドクター森田のLINE@

-トピックス, ブログ

Copyright© 東大ドクター森田の潜在能力開発講座 , 2024 All Rights Reserved.