空室対策とインターネット
YouTubeの動画も始めました。
動画で観たい方はこちらをご覧ください。
↓ ↓
前回のメルマガでは、
インターネットX不動産の組み合わせ
という話をしました。
インターネットの収入は意外に安定しません。
その代わり、上手くいけば
爆発的に売上が上がることがあります。
それを安定収入に変換するということが
大事なポイントになります。
安定収入を得る方法として、
私は不動産投資をお勧めしています。
そこで、よく質問されるのは
「空室対策は大丈夫ですか?」ということです。
日本は今、空室率がどんどん上がっています。
上の表は空き家率ですが、2033年には
30%を超えると予測されています。
これだけ空き家や空室が多いと、
不動産投資は大変なのではないかと
心配する人が多いと思います。
しかし、実は
頑張っている大家さんは少ないのです。
元々地主さんでアパートを建てたという人は、
管理会社任せで、自分自身で入居者募集など
しないことがほとんどです。
ですから、ちょっと頑張れば
一人勝ちすることも可能なのです。
では、どう頑張るかということですが、
まずは、関係のありそうな不動産屋を
全て回ります。
そこで、なるべく大勢の営業マンと
名刺交換するのです。
1つの店舗につき1人ではなく、なるべく多くの人と
名刺交換することが望ましいです。
そして、その名刺の情報を、
メルマガ配信システムに登録します。
そうすると、
「〇〇不動産 △△様お世話になります」
といったメールを一斉配信することができます。
こういったメールを毎週送るようにすると、
いわゆるザイオンス効果が働きます。
ちなみに、ザイオンス効果とは
接触頻度が上がれば上がるほど、
親近感が湧いてくるというものです。
メール配信を継続することで、
お客さんが来店した時に、物件を思い出して
紹介してもらえるという流れを作ることが
可能になります。
このように、インターネットの仕組みを
上手く活用すれば、空室対策にもなるという
方法を解説しました。