トピックス

中継プレーをやめる!

投稿日:

中継プレーをやめる!

YouTubeの動画も始めました。

動画で観たい方はこちらをご覧ください。
   ↓        ↓

https://youtu.be/RXhoZLgCPqA 

 

野球において、中継プレー

日常茶飯事です。

 

この中継プレーをご存知ない方のために

簡単に説明しておきます。

 

外野手が内野にボールを投げます。

ただ、その時に距離が長いと、

ボールが一気に届かない場合があります。

 

その場合、間に野手が1人入って

外野手からボールを受け取り、内野に投げます。

このように中継することを意味します。

 

野球以外の日常生活においても、

中継プレーはよく行なわれるのですが、

日常生活の中継プレーは

マイナスになることがしばしばあります。

 

たとえば、私はセミナーを多く開催しています。

そこで、よくある質問が、

「セミナー会場はどこでしょうか?」といったものです。

 

しかし、この質問は事務局に担当者がいるので、

私に聞くよりも、事務局に直接尋ねた方がスムーズです。

私も時間を奪われずに済みます。

 

 

 

次のような場面を経験したことが

あるのではないでしょうか?

 

たとえば、大河ドラマを観ている時に、

「斎藤道三と織田信長はどういう関係なの?」

といった疑問が湧いたりします。

 

この疑問の答えを、隣にいたBさんに尋ねたとします。

ここでBさんも答えが分からない場合、

スマホを出して、Google検索し、

答えを見つけるといったパターンです。

 

 

これも、Bさんに聞くよりも初めから

Googleに聞くことで解決できます。

Bさんの時間も奪われずに済みます。

 

Bさんがこの分野において物識りなのであれば別ですが、

そうでない場合は、Bさんを経由する必要はないのです。

 

何らかの分野で

「早く成功したい!」と言う人は多いと思います。

 

ところが、早く成功したい思っているにも関わらず、

まだ成功していない人にいろいろ質問する

といったことがあります。

 

まだ成功していない人は、成功のための

ノウハウを全て知っているわけではないので、

適切な答えが分かるとは限りません。

 

この場合は、既に成功している人に、

直接聴いた方が早いのです。

 

何となく遠慮があったり、聞きづらかったりして、

まだ成功していない人に話を聞くというのは、

時間や労力の損失になってしまいます。

 

機会損失という言葉があります。

これは、チャンスを失うことを意味します。

 

同じように、中継プレーをすることによる損失

しばしばあります。

 

ですから、自分が何か

無駄な中継プレーをしていないかどうか、

見直してみるといいと思います。

 

東大ドクター森田のLINE@

-トピックス

Copyright© 東大ドクター森田の潜在能力開発講座 , 2024 All Rights Reserved.