あなたも時速150Kmで空を飛べる!
私は、車に乗る時は必ずシートベルトをします。
なぜかと言うと、万が一事故が起きた時のダメージを最小限にするためです。
交通事故はいつ起きるか分からないので、どんなに短い距離の移動でも
必ずシートベルトをするようにしています。
ところが、世の中にはシートベルトをしない人もたくさんいます。
その人の心理状態を考えてみましょう。
シートベルトをするのが面倒臭い、、、。
↓ ↓
シートベルトをしない方がラク。
このような心理状態です。人間というのは、苦痛を避け、快楽を求める生き物です。
したがって、短期的にラクな結果や気持ちいい結果を求めてしまいます。
ですから、シートベルトをしない人もたくさんいるわけです。
かくいう私も、かつてはシートベルトをしませんでした。
やはり、「シートベルトをするのは面倒臭い」「面倒臭いことをしない方がラク」
と思っていたのです。そんな私ですが、今では必ずシートベルトをします。
なぜ、私がそのように変わったのか?
シートベルトをしない人と私の違いはなんでしょうか?
そのポイントは2つあります。
1つめのポイントは、事故が起きた時の危険性を理論的に理解しているということです。
物理を習ったことがある方は「慣性の法則」というものを聞いたことがあると思います。
これはどういうものかと言うと、一定の速度で動いている物体は、その一定の速度のまま
動き続けるというものです。
あなたがもし、車に乗って高速道路を走っているとします。自分が動いているという
感覚はありませんが、あなたは車と一緒に時速100kmで動いているのです。
その車が突然止まったらどうなるでしょうか?
あなたはそのまま動き続けます。つまり、車のフロントガラスをぶち破り、
時速100Kmで飛び出していくのです。
もしそれが時速150Kmだったら、あなたは時速150Kmで空を飛ぶことになるのです。
もしあなたが空を飛びたいのであれば、シートベルトをしないことをお勧めします。
しかし、空を飛びたくない場合はシートベルトをした方がよいのです。
2つめのポイントは、実際の交通事故の結果を見ているということです。
私は救命センターに長年勤めていたので、交通事故の患者さんが
いかに悲惨な状態になっているのかを目の当たりにしています。
したがって、車に乗った時の私の心理状態は次のようになります。
シートベルトをしない。
↓ ↓
一時的にはラクちん。
↓ ↓
事故が起きる。
↓ ↓
悲惨な状態になる!
これがありありとイメージできるので、あえてそのような危険な道は選ばないわけです。
ここのところ連日、潜在意識の書き換えをテーマにお話していますが、
本当に潜在意識を書き換えるためには、このように
徹底的に理論的に、潜在意識を納得させる必要があるのです。
それさえできれば、もはやリバウンドすることはないわけです。
このような他では教えていない、本格的な
潜在意識の書き換えについて知りたい方は、
ぜひパーフェクトブレインマスター養成講座説明会にご参加ください。
↓ ↓ ↓
http://g-publishing.net/lp/20549/835913/
根底から潜在意識を書き換えて、お金と時間の自由を得る!
パーフェクトブレインマスター養成講座説明会
↓ ↓ ↓
http://g-publishing.net/lp/20549/835913/
********************
ブログ、HP以外にLINEやメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。
最後までお読み頂き、