10年毎に人生を変える
YouTubeの動画も始めました。
動画で観たい方はこちらをご覧ください。
↓ ↓
私は受験生の頃、
いろいろな学習法や時間管理に関する
本を読んで参考にしていました。
その中でも役に立ったのが、
黒川康正先生や糸川英夫先生の本です。
この黒川康正先生は、弁護士・公認会計士・通訳という
3つの難関資格を取った資格の三冠王です。
それを生かして、国際弁護士事務所を運営している方で、
ご自身の学習法や時間活用術に関する本を
たくさん出されています。
私はそれを読んで、いろいろと参考にしていました。
糸川英夫先生は、東京大学工学部の教授です。
ロケット博士として有名で、
鉛筆型のロケットを発明しました。
この方の本も、とても役に立ちました。
この糸川先生の本の中に
「10年毎に人生を変えなさい」ということが書かれていました。
10年間、ひとつの仕事を一生懸命やっていけば、
かなりのレベルに到達できます。
そして、多くの人はある程度のポジションに到達すると、
そこに安住してしまいがちです。
しかし、そうではなく、そこまで行ったら
また次のステージ、つまり別の仕事に取り組み、
別のライフステージに移った方がいいということを
糸川先生はおっしゃっています。
また、「人から頼まれた仕事をしなさい」
ということもおっしゃっています。
これについては私は最初はピンときませんでしたが、
腑に落ちるようになりました。
世の中には、困っている人がたくさんいます。
そういったところにニーズがあります。
ですから、人に頼まれたことをやるというのは
ビジネスにつながるニーズがあるのです。
私自身も10年周期で新しいことに取り組んできました。
これから新しい取り組み本格的に始めていこうと考えています。
近々詳しい内容を発表できるかと思います。
楽しみにお待ちください。