なぜボランティアが良くないのか? その明白な理由とは?
YouTubeの動画も始めました。
動画で観たい方はこちらをご覧ください。
↓ ↓
https://youtu.be/lrcItvy9d_c
いろいろな人のコンサルティングをしていると、
人助けやボランティアをしたい、
あるいは実際にしていると言う人が少なくありません。
中には、ボランティアにお金をつぎこみ、
マイナスになってしまっている人もいます。
これはよろしくありません。
お金のやり取りは価値のやり取りです。
人に価値を与えて、その見返りとしてお金がもらえる
というのが正しい価値の交換です。
しかし、ボランティアの場合、価値を与えても見返りはゼロです。
ここに問題点があります。
日本人はお金儲け=悪いことという意識を持っている人が多いです。
ボランティアのように、見返りを求めずに人助けをすることは
美しいというイメージがあります。
あなたが海で溺れかけていたとします。
あなたは泳ぎが得意ではありません。
ふと横を見ると、あなたの他にもう1人溺れかけている人がいます。
あなたよりも状況が厳しく、今にも沈んでいきそうです。
その人を助けようとしても、あなたは泳ぎが得意ではないので、
どうなるかと言うと、結局は2人とも溺れてしまうのです。
ではどうしたらいいかと言うと、まず自分が
絶対溺れないような状態を確保します。
それから溺れそうな人を助けるというのが
本当は正しいやり方です。
ところが、現実の世界では自分が溺れかかっている、
つまり経済的に安定していないにも関わらず、
困っている人を助けようとして
自分自身も厳しい状況になってしまうことが多々あります。
こういったことは、なかなか気づきにくいものです。
ですから、いつもお勧めしているように
一人戦略会議をしながら冷静に状況を判断して、
どういう行動をするのが一番いいかを
決めていくのが肝心です。
****************
ブログ、HP以外にLINEやメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。