先日、
週刊ダイヤモンドさんから、
取材をうけました。
その取材の中で、
集中力に関していろいろな話を
させていただきました。
その中の1つをご紹介したいと思います。
集中力の定義と言うのは難しいですが、
1つには、
集中力=作業効率の向上
と、とらえることができます。
では、
作業効率を向上させるためにはどうしたら良いか?
そのためには、
自分自身の能力向上だけでなく、
文明の利器を利用した効率アップも必要です。
技術が進歩し、
最近では、スマホやタブレットでも、
便利なアプリがたくさんあります。
このようなものを活用するだけで、
作業の効率は格段に向上するのです。
例えば、私は、ある「文明の利器」を活用して
英文を速く読む方法なども紹介しています。
http://iq-speed-reading.com/
他にも、最近私が取り入れた文明の利器がいくつかあります。
その一つが、
Bluetoothのヘッドセット(マイク付きイヤホン)です。
これを使って、オーディオブックを聞くと、
歩きながら読書ができてしまいます。
普通のヘッドホンやイヤホンと何が違うんだ?
と、思われるかもしれませんが、
実際に試してみると、
まったくの別次元の感覚です。
コードがなくなることが、
これほどストレスフリーだとは思いませんでした。
簡単に耳に装着できるので、
確実に音声を聞く機会が増えます。
先日も、ハワイで強風の中、
ジョギングする時に、使ってみましたが、
全く問題ありませんでした。
オーディオブックなんて持っていない!
と言う人も多いと思いますが、
実はこれも意外な方法があります。
実は、iPhoneに備え付けの機能を使って、
“なんちゃってオーディオブック”が簡単に作れるのです。
まず、iPhoneにKindleのアプリをダウンロードします。
次に何でも良いので、書籍を1冊、購入します。
無料の書籍でも構いません。
次に、iPhoneについている読み上げ機能を活用します。
まず、“設定”ボタンをクリックし、
次に“一般”をクリックします。
そして、“アクセシビリティ”をクリックすると、
“スピーチ”という項目があるので、それをクリック。
最後に“画面の読み上げ”をオンにすればOKです。
あとは、
Kindleで書籍を開き、
画面を上から下に2本指でスワイプ(滑らせる)します。
すると、下記のような表示が出てきて、
勝手に文章を読み上げてくれます(笑)。
このような機能を上手く活用すると、
格段に勉強の効率を高めることができますし、
工夫次第で集中力のアップも可能です。
私の講座では、このようなスキルを
総合的に指導しています。
********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。
天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど
ご興味のある方は、下記よりお申込みください。