トピックス ブログ

攻めれば攻められる

更新日:

仕事でシンガポールに来ています。

160802_1

簡単に言うと、ビジネスに関する研究会です。

わざわざ、海外で開催するだけあって、

参加者もレベルが高く、多くの学びや気づきがありました。

その中から、今日は、

攻めれば攻められる

と言う話をシェアしたいと思います。

この言葉は、将棋の格言だと、

私は以前から思っていたのですが、

ネットで調べてみると、このような格言は存在しないようです(笑)。

それはともかく、どのような内容か説明したいと思います。

将棋というゲームは、相手を責めて、相手の王様を詰ます、

つまり、逃げ場のない状態に追い込んで捕まえることが目的です。

先に相手の王様を捕まえた方が勝ちになります。

したがって、何もしないでいては、

勝つことができないので、

どこかの段階で、必ず相手を攻撃する必要があります。

160802_2

しかし、敵陣に向かって駒を進めていけば、

自分の陣地は、その分手薄になりますし、

駒組みといって、守りの体制にも変化が生じるので、

必ずスキが生じるのです。

ですから、調子に乗ってどんどん攻めていると、

自分の陣地がスキだらけになって、

一気に反撃されてしまうことになるのです。

このような原理原則があるため、

かつて大名人と言われた大山康晴十五世名人は、

攻めではなく、受け、つまり、守りを重視していました。

相手の攻めを徹底的に受けて、

受けきってから反撃に出るというパターンです。

羽生名人も、

非常に緊迫した局面で、

全然攻めに関係のない端歩(一番端の歩)を進めたことがありました。

これはどういうことかというと、

その局面で自分が攻めると、逆に不利になるため、

わざとパスするような手を指して、

相手にバトンを渡したのです。

まさに、

攻めれば攻められる

これは、将棋に限った話ではなく、

実社会でも当てはまります。

特にビジネスの現場では、しばしば経験されます。

たとえば、

ビジネスで大幅に利益の伸びた会社が、

そのお金を別な事業に再投資して失敗する

などというのが典型的な例です。

再投資という攻めに転じた瞬間に

スキが生じているのですが、

多くの場合、それに気付かないため、

失敗してしまうのです。

160802_3

日本の場合、税金が高いため、

このような攻めに転じる人が多いのですが、

結果的には、攻めずに守りに徹した方が良い場合もあるわけです。

この法則はあらゆる場面に当てはまりますので、

みなさんが、何かで攻めようとしている時、

自分にスキができていないか

必ず顧みるクセをつけると良いでしょう。

 

 

********************
ブログ、HP以外にメルマガでも、
みなさんのお役に立つ情報を配信しています。

天才脳開発、集中力の高め方、目標達成、
時間管理、仕事の効率アップ、受験勉強、
ダイエット、収入アップなどなど

ご興味のある方は、下記よりお申込みください。

ScreenClip

 

 

 

 

バナーアプリ3

 

 

 

バナー天才脳2

bnr_seminer-

 

 

東大ドクター森田のLINE@

-トピックス, ブログ

Copyright© 東大ドクター森田の潜在能力開発講座 , 2024 All Rights Reserved.